業務用忌避剤(不快害虫用)
「デサピア」
本製品は多種の植物性エキスを配合した、無臭・無色の害虫忌避剤です。
食品倉庫や加工工場などでお困りの多くの不快害虫に効果を発揮します。
【不快害虫きひ(忌避)剤 デサピアの特徴】
きひ(忌避)効果
殺虫ではなく、虫自ら去ってしまう環境を作ります。死骸などが残りません。
孵化抑制効果
生みつけられた卵が孵化しないので、より高いきひ(忌避)効果が得られます。
抗菌・防カビ効果
大腸菌・黄色ブドウ球菌などに対する抗菌効果を得ています。
原料
よもぎ、どくだみをはじめとする、12種類の天然植物エキスで構成されています。
安全性
公的データにて、高い安全性が証明されています。
無臭
製品自体が無臭なので、臭い移りがなく工場や売り場など場所を選ばず使用できます。
デサピア(不快害虫用)ご使用方法
製品は害虫を退散させること、寄せ付けない事を目的とした忌避剤です。
殺虫剤ではないので、害虫が死ぬ事はありません。(死がいが出ません)
厨房・バックルーム
機器類の隙間に噴霧する。食品庫の扉・壁面は噴霧または塗布する。
排水溝・床面等水を流す場所は清掃後強めに噴霧する。
商品陳列台・カウンター
陳列台の隙間に噴霧する。棚や力ウンターは商品を並べる前に噴霧し、乾いた布で拭く。
当初は毎日噴霧し、次第に間隔を開けて頂いてOKです。
5日目まで毎日噴霧、それ以降は3日に一度噴霧、20日目以降は1週間に1度噴霧
害虫の数や出没状況、環境によって異なります。目安になさってください。
【忌避剤噴霧のポイント】
・出入口の床面周辺及び壁面
・シンクの周辺と裏側
・作業台周辺と裏側
・冷蔵庫パッキン周り・モーター周辺・裏側
・コンセント・スイッチ周辺
・排水溝
・作業台、機器、冷蔵庫などの隙間
・その他電気製品の裏側や隙間
※暖かいところ、暗いところ、エサ場など。
※室内の四隅などの通り道は重点散布場所です。
※トラップを仕掛けることで初期に個体数を早く減らせます。
(2012.01.13 更新)